外部発表の資料です。
勉強会・カンファレンス
-
伊波源太,
VyOSで挑む異機種間IPsec,
VyOS Users Meeting Japan #4,
2017/07/21(金).
- IKEv1ベースで異機種間IPsecをVyOSでがんばりました、という話です。
- 資料は後日公開予定です。
-
伊波源太(セッションチェア),
VPNでハマるポイント ~VyOSの現状と実例から~,
Interop Tokyo 2017カンファレンス,
2017/06/08(木).
-
伊波源太,
Debianのstart-stop-daemonがLXC対応じゃないのでいじってたら何故かkFreeBSDも触ることになった話,
第38回CBUGミーティング,
2016/02/27(土).
-
伊波源太,
ネットワークアプリデベロッパー的テスト話,
JANOG37 meeting in Nagoya,
「どんなテストしてる? (続)」BoF,
2016/01/21(木).
-
伊波源太,
VyOS on LXC (VyOSとLXCと僕),
VyOS Users Meeting Japan #3,
2016/01/11(水).
- Linuxのコンテナ機能(Linux Containers (LXC))を活用し、LXCのコンテナとしてVyOS 1.x (Helium)を動作させた、という話をしました。
-
伊波源太,
私とscreen,
第30回CBUGミーティング,
2014/05/17(土).
-
gdbはとてもすばらしいものです。みなさん活用しましょう、というお話です(joke注意!)
-
伊波源太,
グラフ理論とネットワークアルゴリズムの基礎,
Internet Week 2013 カンファレンス
「SDN時代を生き抜く為のグラフ理論とネットワークのアルゴリズム入門」セッション
,
2013/11/28(木).
-
伊波源太,
IHANetアップデート,
JANOG28ライトニングトーク,
2011/07/15(金).
-
伊波源太,
IHANetアップデート,
JANOG26ライトニングトーク,
2010/07/08(木).
-
伊波源太,
AS64512のご紹介,
IHANet meeting 2 新潟,
2010/01/23(土).
-
伊波源太,
IHANetアップデート,
IHANet meeting 2 新潟,
2010/01/23(土).
-
伊波源太,
BGP4で遊ぼう ~IHANetのご紹介~,
関西*BSDユーザ会 (K*BUG)
2009年第4回研究会,
2009/07/25(土).
-
伊波源太,
BGP4で遊ぼう ~IHANetのご紹介~,
JANOG24ライトニングトーク,
2009/07/09(木).
-
伊波源太,
BGP4で遊ぼう ~Internet under tunnelsの紹介~,
第22回CBUGミーティング,
2009/06/20(土).
- 後日 "IHANet" と呼ばれることになった取り組み(遊び)に関して、第22回CBUGミーティングではじめて発表させて頂きました。
- この頃はIHANetとは呼ばれておらず、"Internet under tunnels" という、若干めんどうくさい名前で呼ばれていました。この日の発表後、ほどなくして正式名称が "IHANet" に決まりました。
論文・雑誌など
-
伊波源太,
無料で作るリモートアクセスVPN(Vyatta編),
日経ネットワーク2014年5月.
-
サポートページ
でVyatta用のサンプルconfigを掲載しています。
-
伊波源太,
悪用される時刻同期(NTP)サーバー、新手のDDoS攻撃で“加害者”になるおそれも,
日経コンピュータDigital,
2014/01/27(月).
-
伊波源太, 永見健一, 笹川浩, 脇谷康宏,
セキュアオンラインストレージシステム "Sola",
INTEC Technical Journal 2012.1 第12号,
pp.12-17 (2012).
国際会議(査読あり・予稿あり)
国内研究会(予稿あり)
その他
Draft (WIP)
これから発表ネタにする予定のものです。
|
 Updating...
|